こんにちは。TOMOです。
今回は、先日行った国内旅行の記事でサラッと言葉だけ出た
【big two(ビッグトゥー)】について紹介する記事です。
その旅行の記事はこちら;
現地の言葉では【鋤大D(チューダーディー)】というそうです。
中華系マレーシア人二人から「チューダーディーやろう」と言われて
ルールを日本語で調べたくて「どういう漢字?」と聞いたところ
この漢字を見せられ、「金偏に助ける……知らない……」とアワアワしてました。
その時簡単な概要としては「ポーカーみたいな役を作るゲーム」と言われましたが、
日本人の感覚では大富豪に近いゲームかなと思います。
ルールを聞きながら一度やってみたところ、見覚えがあることに気づきました。
実は移住して最初に知り合った中華系マレーシア人Jさんと遊んだ時
【big two(ビッグトゥー)】を教えて貰ってプレイしていて
まさにそれと同じルールでした。
人生2回目で凄く楽しめて、ルールも理解したのでここにまとめます。
ルールは凄く簡単です。
ローカルで微妙に異なる部分もありますが、
ここでは僕が遊んだシンプルなルールをここに記載していきます。
まずは大富豪に近い基本ルールです。
・4人プレイ推奨(3人でもプレイ可能)
・ジョーカー除く52枚を、全員に均等に配る(4人なら13枚ずつ)
・カードは他の人に見えないように持つ
・手札を最初に無くした人が1位、順位が確定するまで継続する
・最初は♢3を持った人が♢3を1枚場に出す
・時計回りで、♢3より強いカードを出していく
・出せるけど出したくない場合は出さなくてもOK
・パスをしたらそのターンにもう一度回って来ても出す権利無し
・1人を除いた全員(4人プレイなら3人)がパスをしたら次のターンへ
・パスをしなかった人が好きなカードを出す
・また時計回りにカードを出していく
丁寧に書きましたが、ここまでは大富豪とほぼ同じ要領になります。
大富豪の場合、最初に出す人は結構ローカルルールがありますし、
big twoでも♢3を持ってる人なのか♢3 1枚なのか含む何かなのか……
そのあたりははっきり共通ではないみたいです。
ここから大富豪と異なるルールです。
・カードの強さは、以下の順
数字:2>A>K>Q>J>10>9>8>7>6>5>4>3
マーク:♤>♡>♧>♢
・カードの強弱は13段階ではなく52段階
(3♢の次に出せるのは4以上ではなく、3♧以上。2♡の後は2♤が出せる)
・カードの出し方は、1枚出し・2枚出し・5枚出しの3種類
・最初に1枚出しされた場合はターンが流れる(3人がパスをする)まで1枚出しが続き
最初に2枚出しされた場合・5枚出しされた場合も同様
・1枚出しは上記の強さ順
・2枚出しは同じ数字2枚(ポーカーで言う1ペア)で出す
(1枚出しと同様の考えで3♡3♧の後に、3♤3♢は出せる)
・5枚出しはストレート以上の役のみで出せる
(ストレート<フラッシュ<フルハウス<4カード<ストレートフラッシュの順)
・ストレートは2-A-K-Q-Jが最強。7-6-5-4-3が最弱。3-2-A-K-Q等はNG。
・2を使って上がることは禁止(2上がりや手札に2が1枚残ったらビリ確定)
・場が流れる(大富豪の8切り)・強さが逆になる(大富豪の11バック)等、特別な能力を持ったカードは無い
マークの強さ(♧と♢の順番)、最初に出す人の決め方、最初に出すカードのルール、
ストレートの強弱や繋げ方等は大富豪同様人や地域によってぶれるようですが、
このルールで十分楽しく遊ぶことができると思います。
3枚出し(A-A-Aや3-3-3)も基本はOKみたいですが、
無しの方が5枚出しが活発化するので楽しいです。
また、僕らは1人が残るまで順位を決めて遊びましたが、
本来は最初の1人が上がったタイミングでゲーム終了となり
残った手札を元に点数計算するようです。
幾つか日本語のサイトも見ましたが、より正しい詳細ルールで遊びたい人は
Wikipediaがかなり丁寧に書かれていたので、こちらを参照ください。
大富豪でローカルルールの確認をして始めてやいやいやるのも楽しいですが、
big twoはルールがシンプルで奥が深い系のトランプゲームなので、
一度遊んでみることをおススメします。
余談ですが、同じルールシンプル奥が深い系の遊びとして
僕は殺伐とした7並べが大好きです。
大人になって超頭を使ってやるとプレイ後の感想が180度変わります。
おすすめはK-A間の繋がりOK・ジョーカー1枚・ジョーカー使いでの上がりOKルールです。