こんにちは。TOMOです。
最近マレーシアでポーカーをやる会が開かれるようになったと思ったら、
ほとんどKL中心に住んでいる日本人にも関わらず
メンバーも20名を超えてきました。
主催者がボードゲームも好きとのことで、
今日は有志でボードゲームをしてきました。
僕はというと、新卒でIT系企業に入った際に同期にボードゲーム好きな奴がいたので
そこで色々教えて貰って以降、同期で集まる時はボードゲームをやる感じです。
全員がSE(システムエンジニア)採用だったこともあり
・東大理系(学部卒)
・京大数学科(学部卒)
・京大数学科(院卒)
・東京理科大数学科(学部卒)
・神戸大情報科(院卒)
・早稲田数学科(学部卒)
・名大経済科(院卒)
といったメンバーで、雰囲気はゆるゆるでも
論理破綻を許さない殺伐としたゲームになっていました。
・七並べをやれば誰かがパスをすると一人飛ぶまでパスが飛び交う
・人狼をやれば全員が全員の目線で状況を把握して言葉の隅々まで目を配る
・コヨーテをやれば1人が確実に飛ぶ状況が自然と作られる
・枯山水をやれば点数計算して得だと思えば強奪が起こる
等々。
最初がこれだったので、勝手にボードゲーム(カードゲーム)ってそういうもの
だと思ってました。
ポーカーに置き換えると、基本的にはGTOを基準にプレイをし、
誰かが弱みや隙を見せたらエクスプロイトをしてきて
ICMやCSIを考慮したプレイも漏れなくできる人しかいないテーブルです。
(ワクワクドキドキが止まらないですね!)
今日は日本人メイン・マレーシア人も含めて計9人で
・犯人は踊る
・ペンギンパーティー
・ハゲタカのえじき
・人狼
・枯山水
・スシゴー
・アイスクール
をやりました。
今日のザックリとした感想は、「平和!」です。
いかに相手の邪魔をするか(もとい自分がトータルで得になる方法って何か)
を常に考えてボードゲームをやっていましたが、
皆でワイワイ楽しむのを主軸にするとこうも変わるのだなと感じました。
とくに枯山水で全員が庭園カードの通り庭園を作れたと聞いた時に
「そ、そんなことがあるのか。。」
と驚きました。
(人数の都合で僕は同時並行で別のゲームをしていました)
ちなみに、アイスクールとスシゴーは初めてやりましたが、
スシゴーが地味に面白かったです。
寿司をモチーフにした軽いゲームでしたが、
得点計算に関してゲームバランスが良くかなり好きな内容でした。
(寿司なのにオーストラリア人が開発したゲーム
というところも心惹かれました)
今後もポーカーだけでなく不定期でボードゲームをやる会が開かれそうなので
ポーカーの息抜きに楽しみたいと思います。